忍者ブログ
川が好き。山も好き。
[276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266
わたしは歌集を出してはいないけれど、わたしの歌の載っている本が書店にいくつか置いてあったりします。先日、友人と居る時に書店に寄ったついでに、その中の一冊を「わたしここに載ってるんだよ~」と軽く言ってみました。わたしが会計を済ませて戻ってくると、「きれいだね」と、感想を伝えてくれました。

 わたしの作風はきれいさとは遠く、載っていた歌もきれいな歌ではありません。彼女がほんとうに「きれい」と思った可能性もなくはないですが、たぶん読んでもよくわからないけど短歌はきれいなもの、風流、百人一首みたいなふわっとしたイメージで言ったのでしょう。
 失敗した、と思いました。余計な気遣いをさせてしまいました。
 
 昔、パワハラ上司に「短歌をやっているなんて高尚ぶって気にくわない」というような罵りを受けたことがあります。仕事をサボって短歌を詠んでいたわけでもないし、短歌を使って人を見下していたわけでもないのに、です。履歴書の趣味の欄に「短歌」と書いていたのを、文学好きの別な上司に目を止めていただいて採用された職場でした。
 なんでもかんでも因縁をつけたいだけだと思われますが、このように一方的なイメージを持たれやすいことはわざわざ言わない方が無難だと学びました。他の歌人の方からも、嫌なことがあったため言わないようにしているという話を聞いたことがあります。

 友人とは、ここ最近とみに深い話などをしていたこともあり、今さら人格否定の材料にされることはないだろう、と自己開示してみたのですが、やっぱり言わないままでよかったのかもしれないです。
 これまで別の人に話した時も、特選かどうか、順位などの成績のみに焦点を当てられることがあったりもしました。ごく個人的な切実な思いを込めて詠んでも、「風流だね」「日本の文化だね」としか伝わらないのです。けれども、それが悪いこととも思いません。

 短歌に興味のない人にも短歌を浸透させよう! と、わたしは思っていません。興味のないものを押し付けられても鬱陶しいだけでしょう。
 たとえばわたしはスポーツが得意ではないので、スポーツの楽しさを熱く語られても共感しきれないし、選手がどうとか、技術がどうとかいうのもよくわからないのです。スポーツ観戦しようと誘われたり、一緒のチームに入って楽しみましょうとユニフォームを用意されたりしても困ってしまいます。素晴らしいことだとは理解できるのですが、世間話以上のことになると、それはわたしじゃなくて別なスポーツ好きな人に語った方がいいのでは、と後ずさりしたくなります。あくまでたとえの話で、ダンスとか盆栽とかパッチワークとか人によってはいろいろあると思いますが、そのように興味のないものはしょうがない。お互いさまです。
 そして、気を遣ったり、媚びを売るためだったり、好きでもないのに好きなふりもしなくていいと思うのでした。

  わたしには歌しかあらず歌のみにすがりついてた日々もありたり

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
おとも
性別:
女性
自己紹介:
短歌とか映画とかこけしとか。
歌集『にず』(2020年/現代短歌社/¥2000)

連絡・問い合わせ:
tomomita★sage.ocn.ne.jp
(★を@に変えてお送りください)
ブログ内検索
最新コメント
[12/25 びょんすけ]
[09/11 ぴょんすけ]
[12/26 お湯]
[11/19 お湯]
[08/27 お湯]
*
Designed by Lynn
忍者ブログ [PR]